- ホーム
- あーとtoともにプロジェクト
Member
プロジェクトメンバー

藤崎 圭一郎
Keiichiro Fujisaki
総合ディレクター(あーとtoともにプロジェクト/Sumi-Co)
東京藝術大学美術学部デザイン科教授。
1963年横浜生まれ。尾道市立向東中学。修道高等学校、上智大学外国語学部ドイツ語学科卒業(ドイツ語は一切できない)。卒論はヨーゼフ・ボイスについて。「すべての人は芸術家」というボイスの言葉は私の原点。
1986年美術出版社『デザインの現場』編集部。27歳で編集長になり30歳で退社し1993年よりフリーの編集者。デザインジャーナリストに。2010年より東京藝術大学美術学部デザイン科准教授。2016年より現職。
著書に広告会社ドラフトの仕事を取材した『デザインするな』(2008年)。
2017年よりデザイン雑誌『AXIS』にて生命科学の研究者を取材する「SciTech File」を連載中。2020年より地域活性化や地域創生に取り組むクリエイターらの話を聞くネット配信番組「山水郷チャンネル」の共同ホストを務める。

萩原 史織
Shiori Hagiwara
東京藝術大学芸術未来研究場特任講師
東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。同大学院音楽研究科修士課程及び博士課程音楽文化学領域(音楽教育)修了。博士(学術)。大人のアマチュア音楽活動や音楽の生涯学習をテーマに研究を行う。
あーとtoともにプロジェクトでは、主に各種コンサートや音楽ワークショップの企画・プロデュースを担当。
中学校・高等学校教員免許(音楽)。1児の母として子育てにも奮闘中!

町田 美菜穂
Minaho Machida
東京藝術大学芸術未来研究場特任講師
東京藝術大学美術学部建築科卒業、同大学院美術研究科デザイン専攻(環境・設計)修了。内装デザイン会社勤務ののち、東京藝術大学美術学部デザイン科教育研究助手、助教を務める。
あーとtoともにプロジェクトでは、Sumi-Coの空間デザインのディレクションなどを担当。
江戸川区出身・在住。 2025年4月に長女を出産、育児休暇中。

土門 杜衣
Morii Domon
東京藝術大学芸術未来研究場特任講師
東京藝術大学デザイン科、同大学院美術研究科デザイン専攻(視覚・伝達)修了。
あーとtoともにプロジェクトでは、宣伝美術を中心に、Sumi-Coに関わる様々なビジュアル制作を担当。
「mollydomon」の名義でイラストレーターとしても活動中。広告、雑誌、装丁、TVCMのほか、イベントスペースや店舗内装へのイラスト提供、キャラクターデザイン、グッズ制作など、ジャンルや世代を問わず幅広く手がける。現在は二児の母として子育てにも奮闘中!

平山 義活
Yoshikatsu Hirayama
Sumi-Co プログラムディレクター
東京藝術大学美術学部デザイン科卒業。同大学院美術研究科デザイン専攻修了。
大学院在籍中のデンマーク Design School Kolding への短期交換留学を機に、一般社団法人NO YOUTH NO JAPANの走り出しと組織化に尽力、またデザイナーとしても活動(〜2021.3)。
大学院修了後、同大学デザイン科教育研究助手を務める(2021.4〜2025.3)。
専門はコミュニケーションデザイン(グラフィック、イラストレーション、写真、映像、インタラクション)や、ワークショップや組織のファシリテーション等。
あーとtoともにプロジェクトでは、主に展示やワークショップの企画・ディレクション、クリエイティブスタジオ機材の管理や運用に携わる。東京都江戸川区出身。
